自社サイトからアフィリエイトブログに使えるオススメのWordPressテーマ5選!

WordPressは世界中で使われているCMSで、無料のテーマから有料の高機能テーマまで実に多彩。
シンプルにブログを始めたい人から、本格的にアフィリエイトで収益化したい人、あるいは自社のコーポレートサイトを整えたい人まで、選ぶテーマひとつでサイトの使いやすさや見え方が大きく変わってきます。
「とりあえず見た目が整えばいいだろう」と軽く考えてテーマを選んでしまうと、後から「思ったようにカスタマイズできない」「表示速度が遅くてSEO的に不利」なんてことも…。
逆に、自分の用途に合ったテーマを最初に選んでおけば、ストレスなく運営を続けられます。
今回は、自社サイトやブログ運営、アフィリエイトまで幅広く使えるWordPressテーマを5つピックアップ。
実際に触った使用感も交えつつ、それぞれの特徴や良い点・気になる点をまとめて紹介します。
1. Cocoon
WordPressテーマを探すと必ず名前が出てくるのがCocoon。
無料でここまで機能が揃っているのは本当に驚きで、「まずはこれで始めておけば安心」と言える定番です。
- 価格:無料
- 特徴:内部SEO対策済み、AMP対応、広告管理機能、豊富なスキン
使用感
インストールしてすぐにブログとして形になるのがありがたいポイント。
管理画面もシンプルで、初めてWordPressを触る人でも迷わず設定できます。
広告の配置も簡単で、アドセンスを始めたい人には特に便利。
良い点
- 無料なのに高機能
- 設定がわかりやすく、初心者向け
- SEO対策や高速化も標準装備
悪い点
- デザインはややシンプルで、カスタマイズしないと「Cocoon感」が出やすい
- 凝ったデザインを求める人には物足りない
—
2. JIN
「おしゃれなブログといえばJIN」というほど、アフィリエイトブロガーの間で人気が高いテーマ。
柔らかいデザインと装飾パーツの豊富さで、文章を読みやすく見せてくれるのが魅力です。
- 価格:14,800円(税込)
- 特徴:デザインテンプレート多数、収益化に便利な機能、装飾が豊富
使用感
管理画面から好きなデザインをワンタッチで切り替えられるので、初心者でもすぐに「おしゃれなブログ」になります。
記事中に吹き出しやボックスを入れるのも簡単で、レビュー記事を書くのにかなり重宝しました。
良い点
- デザインが洗練されていて、見栄えが良い
- 吹き出しやボックスなど装飾が豊富で記事が映える
- 広告管理機能もあり、収益化を意識した作り
悪い点
- デザインがやや女性向けで、硬めのビジネスサイトには不向き
- カスタマイズ性は高いが、CSSをいじらないと細かい調整は難しい
—
3. SANGO
Googleが提唱するマテリアルデザインをベースにしたテーマで、色使いや余白の取り方が秀逸。
「とにかく見やすく、読みやすい」ことにこだわっているのが特徴です。
- 価格:14,800円(税込)
- 特徴:マテリアルデザイン採用、アニメーションや装飾が豊富、操作が直感的
使用感
導入してみると、全体的に柔らかいデザインで、文章が自然に読みやすくなります。
ボタンやリンクのアニメーションも心地よく、読者に「ちゃんと作り込まれている感」を与えられます。
良い点
- 読みやすさに特化したデザイン
- ブログに必要な装飾が標準で揃っている
- コードを触らなくても直感的に使える
悪い点
- デザインの自由度はやや低い
- コーポレートサイトなど硬めの用途には向かない
—
4. THE THOR(ザ・トール)
「収益化特化テーマ」といえばTHE THOR。
表示速度の速さ、SEO最適化、デザインの着せ替えなど、プロブロガーやアフィリエイターの支持を集めています。
- 価格:16,280円(税込)
- 特徴:圧倒的な表示速度、SEO最適化済み、デザイン着せ替え機能
使用感
実際に使ってみると、とにかく表示が速い。体感レベルで他のテーマと差があります。
SEO設定も細かくできるので、検索流入を本気で伸ばしたい人には心強い。
デザイン着せ替え機能も充実していて、プロっぽいサイトがすぐに作れました。
良い点
- 表示速度が速く、SEOに強い
- デザインの自由度が高い
- アフィリエイト用の機能が豊富
悪い点
- 初期設定やカスタマイズが少し複雑
- 初心者にはややハードルが高い
—
5. AFFINGER6(アフィンガー6)
WordPress有料テーマの中でも最も有名と言っていい存在。
「稼ぐに特化したテーマ」として、多くのアフィリエイターに愛用されています。
- 価格:14,800円(税込)
- 特徴:収益化特化、広告管理・SEO機能が充実、カスタマイズ性が非常に高い
使用感
実際に使ってみると、細かいところまで設定できるのが魅力。広告の配置やデザイン調整など「ここをこうしたい」という痒いところに手が届きます。
逆に言うと、初心者には設定項目が多すぎて戸惑うかもしれません。
良い点
- 圧倒的なカスタマイズ性
- アフィリエイトに便利な機能が標準装備
- 多くのユーザーが使っているので情報が豊富
悪い点
- 設定が細かすぎて初心者には難しい
- 慣れるまで時間がかかる
—
まとめ
WordPressテーマ選びは「どんなサイトを作りたいか」で大きく変わります。
- コストを抑えて安心して始めるなら Cocoon
- おしゃれなブログなら JIN や SANGO
- 本気で収益化するなら THE THOR や AFFINGER6
どのテーマも一長一短があり、自分のスタイルや目的に合ったものを選ぶことが重要です。
テーマ選びでサイトの成長スピードが変わると言っても過言ではありません。